ファッション業界に特化した人材サービスを提供する、株式会社スタッフブリッジの魅力に迫る!
本日はファッション業界に特化した人材サービスを提供する、株式会社スタッフブリッジの魅力に迫りたいと思います。
ファッション業界で働きたいと考えている方々にとって、スタッフブリッジのサービスは特に注目すべきです。同社は業界特化型の人材派遣を通じてサービスを提供しており、待遇や福利厚生についても充実しています。
しかし、実際の評判や実務内容はどのようになっているのでしょうか?
今回はスタッフブリッジの担当者に直接話を聞き、実際にサービスを利用した方々の生の声をお届けします。
この記事を通じて、スタッフブリッジの詳細な情報と、実際のユーザー評価を深掘りしていきますので、ぜひ最後までご覧ください。
スタッフブリッジはアパレル・ファッション業界に特化した人材サービスを提供する会社です。
誰もが知るような世界中のアパレルブランドと取引しており、ファッション業界で働きたいという人材と、一緒に働く仲間を必要としているブランドの懸け橋として、双方の想いを実現しています。
全部で5つの事業を展開しており、様々な角度からアパレルブランドで働けるようにサービスを展開しています。
人材派遣
全国で6,000名以上の派遣スタッフを抱えており、8年連続120%を超える成長率を実現しています。
成長の背景には、各地域で一番の高時給になるよう毎週調査を行なっていたり、他の会社にはない充実した福利厚生が魅力で、スタッフブリッジで働くことを希望する人が増えているようです。
転職支援
年間600人以上を超える人材を、正社員として就職できるようサポートしています。
派遣スタッフから正社員にキャリアップすることはもちろん、初めから正社員で働けるようサポートしてくれています。
求人サイト
会員数13万人を誇る、業界最大手の求人サイトを運営しています。1,200以上のブランドから好みの求人を探し、自分自身で転職活動をすることができます。
販売代行
ブランドから店舗を借りて、スタッフブリッジの従業員で店舗運営を行うサービスです。全国で100店舗以上展開しており、シェアNo1の実績を誇っています。
海外採用プロジェクト
海外からの観光客が年々増加しており、アパレルブランドの売り上げも急上昇しています。
そういったニーズにも応えるため、中国語を中心とした言語スタッフの採用にも力を入れています。
それではスタッフブリッジで実際に働いたことがある、派遣スタッフの方の口コミを紹介していきます。
スタッフブリッジの良い評判
福利厚生:通勤残業手当あり。残業の単位に関しては配属先によるのでアバウト。 お店が休業になった際に何割か支給されたのでアパレル系の派遣の中では保証は充実している方。
引用元:https://en-hyouban.com/company/10098732092/kuchikomi/9106862/
【良い点】時給が他社よりも高い。企業側からはもちろん嫌がられるが、残業した場合は残業代もきちんと出してもらえるので収入に関してはあまり問題はない。派遣先企業が変わっていっても派遣社員として働きたい人にはおすすめ。契約満了にならない限りは効率よく稼ぐことができる。
【気になること・改善したほうがいい点】ボーナスや昇給、退職金制度があるといいのにと思った。
引用元:https://jobtalk.jp/companies/212062/answers/5564388
「時給が高い」や交通費・残業代にに関しての記載が目立っている印象です。
他社より時給が高いというのは、派遣会社選びでは参考になりますね。
では逆に悪い評判はどうでしょうか。
スタッフブリッジの悪い評判
拘束時間が長い。給料面はしっかりしているし、有給は全部消化できた。担当とは気軽にメッセージでやりとりでき、返事も早い。店舗の売上予算達成するとインセンティブが個人でもらえたが私はもらえなかった。一緒の店舗の別の派遣社員はもらっていた…自分も派遣社員なのにもらえずそれは嫌だった。
シフト制なのでなんとも言えないけど、人足りない時繁忙期になったら毎日9時間の連勤はさすがにきつかったです。店長のシフトの組み方にはよるけど、たまに希望休出してなくても連休作ってくれるとこありがたいです。
引用元:https://www.openwork.jp/one_answer.php?vid=a0A2x00000Ay2VY&qco=6
勤務時間の長さについての記載が目立ちます。
おそらくこちらは派遣先や繁忙期などの時期によって変わるのかもしれません。
担当の方に相談できればいいのですが、こういった口コミも発見しました。
私の年齢は40代後半になります。アパレル業界も25年以上勤務してきました。年々、消費物価価格が上がってきたので、生活の為に高時給を探したく思いスタッフブリッジ新宿に登録しました。いくつかのブランド紹介をしてくれる担当者と、ブランド担当営業に分かれます。
沢山のブランドを紹介して下さる担当の方も、私の為に急いで案件を探して下さいました。ブランドの担当営業の方は、私が派遣先に勤務してからまめに職場に顔を出して下さり親身にしてくれてて、とても嬉しいです!この営業さんの元で働けて、とてもありがたいなと感謝しております。ありがとうございます。
営業担当の方も親身にサポートしてくれるように思えます。
もしかすると拘束時間や店舗環境に問題があった際は、しっかりと相談すれば対処してくれるかもしれませんね。
給与体系
では実際の給与はいかがでしょうか。口コミでは「高時給」とありましたが、実際に求人を調べてみるとしっかり高いことが伺えます。
スタッフブリッジでは地域で一番高い時給を設定できるよう、毎週時給の調査をして時給設定を行なっているようです。また、他の派遣会社と違い、派遣先によって時給が変わることもなく経験・未経験の2種類の時給設定のようです。
交通費も全額支給されるようなので、勤務先が遠くなっても安心して通えそうです。
またほとんどの派遣先で給与の前払いができるようになっているようです。
そして経験者の方には「キャリア手当」として10万円も支給されるようです。キャリア手当はエントリーした職種の経験が2年以上あれば対象となるようです。今までのキャリアを活かすことができる素敵な制度ですね。
福利厚生
次に福利厚生面についても確認してみました。 社会保険や雇用保険の加入はもちろん、有給休暇の付与などが行えます。 実際に加入・取得する際は要件を満たす必要はあるものの、様々な福利厚生が用意されている点は大きな魅力と思います。
また、定期健康診断の受診制度も設けられています。 そして、アパレル業界で活躍する方は女性が多いと言うこともあり、年に一回「乳がん・子宮がん検診」を無料で受けられるようです。 長くキャリアを続けるための徹底したサポート体制が伺えます。
次にサポート体制について確認してみました。
スタッフブリッジでは、派遣スタッフのフォローに関しては、特に意識して取り組みを行なっているようです。
例えば、派遣スタッフの営業担当が月に一度店舗を訪問し、就業状況を確認することや、スタッフとの定期的なコミュニケーションを行なっているようです。
また、専用のチャットツールも導入しているため、日々細かな相談が可能となっています。
また、キャリアアップに関しては、派遣スタッフとお店側の双方の了承が得られれば、積極的に正社員に切り替えを行なっています。
ほとんどの人材サービスを手がける会社は、「派遣」か「人材紹介」のどちらかに特化しているようですが、スタッフブリッジでは両方のサービスを展開しているため、無理に派遣の契約を延長したりといったことはなさそうです。
いかがでしたでしょうか。
スタッフブリッジはファッション業界で働く人々にとって、非常に魅力的な選択肢と言えます。
高時給と充実した福利厚生に加え、派遣スタッフのキャリアアップを全面的に支援している点が特に注目されます。
フォロー体制も充実しており、派遣スタッフ一人ひとりが安心して働ける環境が整っています。これからファッション業界でキャリアを築きたい方や、より良い労働条件を求めている方には、スタッフブリッジはぜひお勧めしたい企業といえます。
まずは公式サイトから登録会予約をしてみましょう。
エントリーからスタートまでの4つのステップで、誰でも気軽に無料で登録ができます。
アパレル・ファッション業界で派遣で働きたい方にぴったりの派遣サービスなので、
ぜひ求人をチェックしてみてください。